2016年7月16日に運行開始された伊豆クレイル。女性に人気のデザイン!小田原駅 – 伊豆急下田駅間で土曜日や休日に1日1往復で運用されています。
全車両グリーン車指定席の快速列車、伊豆クレイル!伊豆クレイルの予約方法や予約状況、運転日や座席表、料金表やランチが気になりますね。それから伊豆クレイルの車内販売もチェックしましょう!
伊豆クレイル予約方法や予約状況

https://www.eki-net.com
「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」はとてもエレガントなリゾート列車ですから、お友達や家族との会話も弾みますよね。乗車だけもできますが、食事を付けたらさらに思い出に残ります。
伊豆への旅行ですから、伊豆の食材を使った季節に合わせたお料理を味わえるのが魅力ですよ。
伊豆クレイルの予約方法
- 1)食事と乗車のセット予約はびゅう旅行商品で販売されています。
びゅう旅行商品はパッケージツアーになっています。えきねっとの会員になってそれからびゅう旅行商品のパッケージツアーにオンラインで申し込みます。
公式ホームページはこちら!⇒JR東日本えきねっと
そのほか、主な旅行代理店でも申し込めます。
2名からの予約ですから、ひとりではダメなんですね。おひとりの場合は4号車で食事なしになります。
えきねっとのオンライン操作が苦手な方は窓口で購入できますから安心です。
- 2)4号車はチケットを通常の駅の窓口で購入することができますし、食事が付きませんよ。チケットは、乗車券とグリーン車指定券です。えきねっとでも購入できます。
1号車と3号車の乗車券は旅行商品としての販売のみ!というところがポイントですね。
伊豆クレイルの予約状況
人気のある伊豆クレイル食事付き旅行パックツアーの申し込みは、3か月前からの予約ができます。3ヶ月ごとにパンフレットが変わります。
好きな日に旅行に行けるように早めに予約したほうが良いですが、完売になっていなければ、えきねっとでは出発日の5日前まで予約を受け付けていて、オプショナルツアーの予約もできますよ。
グリーン車座席指定券の発売は、乗車日の1ヶ月前午前10時から予約・購入が出来ます。食事なしの4号車はみどりの窓口や指定席券売機で購入できますから、直前の購入でも大丈夫そうですね。
伊豆クレイルの運転日
IZU CRAILE(伊豆クレイル)は、クールでエレガントなリゾート列車です。この絶景を見ながら食事とお酒なんて、大人の旅の愉しみ方だなぁ~。
伊豆急行 伊豆大川~伊豆北川 5/27撮影 pic.twitter.com/CabBC9swFO— ドロップフレーム (@DropFrame108) 2018年5月30日
通常は土日と休日に運行しますが、運行しないときもありますから予約時に確認をすれば良いですね。
2019年12月の運行日は?
1日(日)7日(土)8日(日)14日(土)15日(日)21日(土)22日(日)
2020年1月の運航日は?
11日(土)12日(日)13日(祝)18日(土)19日(日)25日(土)26日(日)
2020年2月の運行日は?
1日(土)2日(日)8日(土)9日(日)11日(祝)
伊豆クレイルの時刻表
小田原駅から伊豆急下田駅への時刻表はこちら!
小田原駅 11:40発 ⇒ ビューポイントの根府川付近徐行運転 ⇒ 熱海駅 12:25 12:31 ⇒ 伊東駅 13:05 13:06 ⇒ 伊豆高原駅 13:28 13:29 ⇒ 伊豆熱川駅 13:40 13:41 ⇒ 東伊豆海岸線で一旦停止⇒伊豆稲取駅 13:50 13:50 ⇒ 河津駅 13:56 13:57 ⇒ 伊豆急下田駅 14:09着
約2時間半の電車旅ですね!
伊豆急下田駅から小田原駅への時刻表はこちら!
伊豆急下田駅 15:20発 ⇒ 河津駅 15:31 15:32 ⇒ 伊豆稲取駅 15:37 15:38 ⇒ 東伊豆海岸線で一旦停止 ⇒ 伊豆熱川駅 15:49 15:51 ⇒ 伊豆高原駅 16:00 16:01 ⇒ 伊東駅 16:18 16:31 ⇒ 熱海駅 16:54 16:55 ⇒ 小田原駅 17:12着
景色の良い場所を通るのでとっても気持ちが良いです!
伊豆クレイルの座席表
- びゅう旅行商品で販売している1号車と3号車。1号車と3号車は座席のみの販売はしていません。食事とセットで販売されています。
- 4号車はきっぷで乗車ができて気軽に楽しめますよ。

引用元:https://www.jreast.co.jp
伊豆クレイル2号車はバーカウンターとラウンジが併設されています。
ラウンジで日替わりの人気車内イベントが開催されていますので、是非ご覧になってくださいね!
伊豆クレイル旅したい pic.twitter.com/BtAxD5r975
— まさひろ (@hamachan1407) 2019年1月14日
素晴らしい海の景色でしょう?!
伊豆クレイル乗る 伊東まで pic.twitter.com/z6eEb43JVr
— にいてつ (@niitetu) 2019年1月13日
そんで伊豆クレイル乗って来たのだよ pic.twitter.com/kCAQN2HpMV
— 月神 鴉/Hazy Vaper (@HazyVaper) July 1, 2019
伊豆クレイルに乗って旅行中。 pic.twitter.com/WqdXtGGShS
— ウサギ天使 (@chachabon1) 2019年1月12日
白に焦げ茶色とピンクが映えますね。
伊豆クレイルの料金表
4号車(食事なし)の料金は?
伊豆クレイルの料金は、4号車(食事無し)の場合
- 小田原ー伊豆急下田間は乗車料金2290円+グリーン座席料金1280円。
- 熱海ー伊豆急下田間は乗車料金1940円+グリーン座席料金1280円。
糖質制限などの食事制限をされている方は、食事なしの4号車でゆっくりと乗車すれば良いですよね。
伊豆クレイル1号車と3号車はびゅう旅行商品のパッケージツアー
1号車と3号車はびゅう旅行商品のパッケージツアーになります。
片道だけ伊豆クレイルを利用してホテルに泊まるツアーがあります。ホテルによって料金が変わりますが、ツアー料金は1泊3万円台から。3万円から7万円台でありますよ。
伊豆クレイルのランチ付きやカフェセット料金は?
「伊豆クレイル」3号車はコンパートメント席。グループで食事をしながらゆったりくつろげます。
リアルタイム記事→https://t.co/fY7797CwQL pic.twitter.com/yux2sXJZMw
— 鉄道新聞 公式アカウント (@tetsudoshimbun) 2016年6月29日
伊豆クレイルの食事の旅、なかなか良かったです(^_^) pic.twitter.com/4p5zaXbazo
— 貫車 (@Nukisya_Medic) 2017年9月17日
値段は季節によってお料理が変わるように多少変動があります。
- ランチセット付の伊豆クレイルは
小田原 → 伊豆急下田 11,600円(子供10,200円)
熱海 → 伊豆急下田 11,200円(子供10,000円) - カフェセット付の伊豆クレイルは
伊豆急下田 → 小田原 10,200円(子供8,800円)
伊豆急下田 → 熱海 9,800円(子供8,600円)
復路の方が少し安くてお得ですね。
伊豆クレイルの車内販売
- チョコレートバナナスティック
- 箱根ベーカリーの美味しいパン
- ニューサマーオレンジタルト
- ブールサンドは車内限定
- 手ぬぐいとあぶらとり紙は伊豆クレイルグッズ
フリードリンクではないので、喉が渇いたらミネラルウォーターやお茶、コーヒーやジュースを購入してくださいね。
それでは、鉄分の補給いきます♡(笑)
伊豆クレイルの2号車にはバーカウンターがありまーすっ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
車内販売はオリジナルの商品多数!
写真は伊豆クレイルオリジナルの小田原冷凍みかんサワー♪(冷凍みかんは小田原が発祥らしい…)
ワインや生ビールもあるよ!! pic.twitter.com/ufXvvzGxng— Mami♡舞 (@luv_emamix) 2017年8月27日

引用元:https://www.jreast.co.jp
ところで、伊豆クレイルよりも、もっともっと豪華な列車が登場しました。
その名もザ・ロイヤル・エクスプレス!!!
⇨伊豆観光列車、豪華な青い「ザ・ロイヤル・エクスプレス!!」料金と停車駅、予約方法は?
この記事のおさらい
- 伊豆クレイル(乗車+食事)と宿泊の予約方法はびゅうでパッケージツアーを申し込む。宿泊プラン!
- ランチやカフェのセットは宿泊なしでも予約できる。日帰りプラン!
- 伊豆クレイル(食事なし)4号車はみどりの窓口や指定席券売機で購入できる。
- 予約状況はすぐに完売するので早めの申し込みがおすすめ。
- 運転日は土日休日。一日1往復。
- 座席表で1号車3号車はふたり席やグループ席。4号車はおひとり様OKです。
食事なしの4号車なら車内販売を利用してサンドイッチを食べるなどできますよ。伊豆クレイルに乗車した思い出がさらに強まって良いですよね。
伊豆クレイルは青春18きっぷでは乗れませんが、是非伊豆にいらしてくださいね!