伊豆の観光にはタクシーがおすすめです。天城の浄蓮の滝コースや河津七滝コースなんていかがですか?
都心でタクシーを探すときは大通りに出て手を上げればタクシーが停まってくれます。流しのタクシーが必ず通りますものね。田舎ではどうでしょうか?田舎では東京のように流しのタクシーが走っていませんからね。

通りで待っていてもタクシーは来ません。 電話して呼んでくださいね。
こんなこと当たり前だと思いますか?私はそのことを夫に言われるまで知らなかったんですよ。(^_^;)駅を降りたところにタクシーがいればそこで乗ることができます。でも、途中の道や施設などでは以下のタクシー会社を呼んでくださいね。( ^ω^ )
伊豆観光タクシー会社
では伊豆にはどんなタクシー会社があるのでしょうか?
地域ごとにタクシー会社を見てみましょう!
- 富士急伊豆タクシー
三島沼津地区総合配車センター 電話:0120-249-001 - 伊豆箱根タクシーグループ
- 沼津地区 0120-15-0818 055-925-0818
- 三島地区 0120-75-0818 055-975-1000
- 長岡地区 0120-49-1331 055-949-1331
- 修善寺地区 0120-16-0818 0558-72-1811
- 熱海地区 0120-14-0818 0557-81-0251
- 伊豆急東海タクシー㈱
- 伊東市 0557-37-7755
- 下田市、下賀茂 0558-22-3156
- 稲取 0557-95-2730
- 河津 0558-32-0301
- ㈱栄協
- 下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町。
- 電話:0558-23-2288
- 保有タクシー総台数21台
- 天城タクシー㈱
- 高齢者、身障者に優しい日帰り旅行者向き
- 電話:0558-85-0508
- 保有タクシー総台数9台
この中で評判の悪いタクシー会社はありません。私が利用したときも、どこの会社のタクシーも親切で、嫌な思いをしたことはありません。駅から数分の距離でもOKですよ。
観光地のタクシーなので地域のことにも詳しくて聞けばいろいろと教えてくれます。イベントのことでも天候のことでもなんでもおしゃべりしてくださいね。

観光タクシーは観光案内もしてくれます。
タクシー観光のすすめ
各タクシー会社は観光タクシーもしています。観光タクシーは基本のルートが決まっていてそこから好きなコースを選ぶことができます。また、基本のルートが決まっていても、リクエストをすれば自分の行きたい場所に寄ってもらうこともできます。
行きたくない場所、以前に行ったことがあるから2度めになる場所は行かないという選択もできますから自分好みのコースで回れてとても便利です。もちろんよく分からなければ、おまかせコースでも良いでしょう。
私のおすすめ伊豆観光コース
博物館などの観光施設をまわるのもいいですが、滝はいかがでしょう。私の一つ目のお薦めは伊豆箱根タクシーの修善寺「伊豆の踊子と浄蓮の滝めぐり」です。

浄蓮の滝。 緑の中を勢い良く水が落ちていきます。
国道414号から浄蓮の滝へは、階段をどんどん下へ降りていくとあるのですが、そこは別世界のような空間になっています。海や川もいいですけれど、滝はもっと神秘的なものを感じるので、私は滝が好きです。

天城山隧道(旧天城トンネル)です。 石造りのトンネルで暗くて涼しいです。
国指定重要文化財である天城山隧道(あまぎさんずいどう)約450mは歩いて通れますが、車でもOKです。小説「伊豆の踊子」に出てくるあの有名な旧天城山トンネルです。日本で現存する石造りトンネルでは一番長いトンネルです。
中は暗くて幅は狭く空いているときは寂しいですよ。天城越えの歌を口ずさみながら進みたくなります。
もう一つのお薦めは、伊豆急東海タクシーの河津七滝と踊り子の碑、わさび沢のコースです。
私は滝が好きなので、河津七滝(かわづななだる)は是非皆様に行って欲しい場所です。まず、滝のことを「たる」と呼びます。七滝は「ななたき」ではなくて、「ななだる」と言います。
カニ滝、釜滝、エビ滝、蛇滝、出会い滝、初景滝、大滝があります。

河津七滝の初景滝です。 滝が永遠に川へ流れ込んでいくところを見つめてくださいね。
見どころは何と言っても一番大きい大滝でしょう。しかし残念ながら大滝は現在一般見学できません。ところがここにとっておきの情報があります。天城荘に泊まればなんと大滝を見ながら露天風呂に入れるのです。(^^♪
私は日帰り温泉で天城荘へ行きましたが大滝は絶景でした。あのど迫力の滝を見ながら温泉につかるなんて、贅沢な経験をしました。大自然の真っ只中の入浴ですもの(水着着用)。

河津七滝の「大滝」です。 物凄い水量です!!
話がそれましたが、河津七滝のうち6滝は1時間くらいのお散歩をしながら制覇できます。色々な形や長さの滝を楽しむうちに、マイナスイオンをたっぷり吸って心身ともにリフレッシュ!!
わさび田はきれいな山の湧き水があるところにつくられます。天城という自然の恵みを活かして河津にはたくさんのわさび田があります。滝とわさび田が天城の自慢の風景だと思います。

チューブではなくて、本物のわさびだと、それだけでもお料理が美味しそう!!
それから天城の河津七滝にはカワズーがありますよ。カワズーはizooの姉妹店です。カワズーにはいろいろな種類のカエルがいます。
こんな色のカエルがいるなんて知りませんでした。結構おもしろかったです。
帰りにピンク色の可愛いカエルのキーホルダーを買いました。

アメトーーク
バス、電車、レンタカーよりも便利な伊豆観光タクシー
バスや電車では待ち時間が掛かります。
タクシーで観光すれば自分たちのペースで観光できます。ベテランドライバーさんが観光ルートも提案してくれますし、ガイドまでしてくれます。ゆっくりとくつろぎながら、次のスポットへ連れて行ってくれるので楽ちん安心です。
ドライバーさんが観光案内までしてくれるので説明がよく分って記憶に残り、その結果思い出に残る旅行になるでしょう。ただ読んだり見たりして回るだけよりも、人から聞いた話は頭に残るものです。
また、一人旅でも、自分の写真を色々なところで撮ってもらえるので助かります。グループで人数が多い時は一人あたりの交通費が下がるので好都合です。ヽ(`▽´)/
車の運転をしない方は是非タクシー観光も選択肢のひとつとして考えてみてください。車を運転する方も、観光タクシーを利用すれば、慣れない道を運転したり、駐車場を捜したりと大変な思いをせずにドライブを楽しむことができます。
伊豆観光タクシーのまとめ
- タクシーに乗るときは、タクシー会社へ電話してタクシーを利用する。
- 観光タクシーのメリットを考えると、お得感がある。
- 人数が多い時は大型のタクシーもあるので利用すると一人あたりの交通費が安くなります。
- 時間を節約できて、好きなところに行けるので贅沢感を味わえます。
バスの本数が少ない田舎では効率よく回るには車が便利です。知らない土地で観光目的でレンタカーを借りるなら、観光タクシーに乗ったほうが観光スポットを逃さず見学できそうです。
地元のタクシードライバーさんとの会話も楽しみながら旅するのも、思い出作りのポイント高いので是非ご利用くださいませ。