山菜採りに出かけたことはありますか?スーパーで季節感を味わうために年に一度くらい山菜は買う程度かしら?わざわざ家で山菜料理はしない方もいらっしゃると思います。でも山菜採りって春の山を歩きながら採るので気持ち良いですよ。
お弁当を持っていって途中の山の見晴らしのいいところで休憩していると空気が綺麗なので春の香りをいっぱい吸って、深呼吸します。
だけど、全く初心者の方はベテランの方と一緒に行ったほうがどれが食べれて、なんという名前か教えてもらえるので安心ですけれどね。

山菜採り。慣れないと見つけるのが大変だけど慣れるとすぐに見つかります。
3月から6月は山菜採りの季節ですね。山菜の種類によって時期も違いますが、4月、5月ですといろいろな山菜が旬の時期なのでちょうど良い季節です。レディースの服装はどんな格好をして行ったら良いのかしら?その他の注意は何かあるの?
2018年も伊豆稲取細野高原で山菜刈り園を開園しています。どの山林も所有者がいるので、山菜狩り園を利用すると正々堂々と(?!)安心して山菜採りが楽しめますよね。
伊豆最大級の山菜天国といわれる稲取細野高原(いなとりほそのこうげん)は10月、11月はすすき野原でロマンチックな風景だったんですよ。山焼きをして春になると山菜が豊富にとれるのです。
代表的な山菜の時期
時期がだいたいは決まっているものの、その年の天候や気温によっても多少変わってきます。どっさり山の幸がとれる旬の時期に訪れたいですよね!

たらの芽

ワラビ

ゼンマイ

蕗の薹(ふきのとう)

こごみ
- ふきのとう ゼンマイ :3月~5月
- せり タラの芽 カンゾウ :4月~5月
- 青こごみ、赤こごみ :4月~6月
こしあぶら わらび - ミョウガの芽 :5月~6月
細野高原では2018年3月は去年よりも暖かかったです。4月の雨のあと、晴れた日に気温も上がって、いっせいに山菜が芽を出しているそうですよ!
山菜採りはどんな服装(レディース)で行けばいいの?
男女とも基本の服装は同じですが、レディースの場合は色や柄で明るい感じになりますよね!長袖、長ズボンが良いです。重ね着の方が体温調節出来ますよね。草でかぶれたり、虫に刺されたりしないように肌を覆うほうが安全です。
急の雨にはカッパやウインドブレーカーなどがあると安心です。トレッキングシューズまたは登山靴、帽子、軍手を準備しましょう。ジーンズのように堅い生地のほうが虫に刺されにくくて良いですがもし雨で濡れた時は重くなるし、乾きにくいですよね。
化学繊維の速乾性のあるものの方が良いです。首にタオルやちょっとおしゃれにストールを蒔いて肌を出さない方が日焼け防止、虫よけになります。汗を吸ったり、また山は急に寒くなるときもあるから首に撒くものがあると温かいので安心です!

トレッキングシューズ。滑ったり転んだりしないように気をつけて!
黒色は蜂を寄せ付けるので避けたほうが良いですね。
採った山菜は籠に入れるのが良いそうですが、私はスーパーの袋を数枚重ねて使いました。一枚だと棘のようなものに刺さるときれてしまうので、数枚あった方が良いですよ。
細野高原なら本格的な危険を伴う登山ではないので、天気の良い日にリュックの中に水筒やお弁当、お菓子、タオル、シート、スマフォ、キッチンバサミを入れていきました。
山菜採り、その他の注意!
誤って、食べられない植物を食べないように気をつけてくださいね。確かに食べれると自信のあるものだけにしたほうが良いです。キノコもよく知らないと毒キノコもありますから気をつけてくださいね。

毒キノコ。採ったり触ったりしないでね。
山菜狩り園なら心配ありませんが、自分で山奥へ行って採る場合は道からあまり外れると登山よりも危険です。
山菜採り、細野高原のご案内
稲取細野高原の春の山菜狩り園のご案内です。2月中旬に山焼きをして、その後自生しているわらびやゼンマイを取り放題!
- 開催日は2018年4月14日(土)~5月6日(日)。 雨天は中止。
- 会場は稲取細野高原山菜狩園(東伊豆町稲取細野高原)開催時間は8:00~15:00。
- 問い合わせ先は東伊豆町観光協会(電話0557-95-0700)
- 車の方は駐車場があります。伊豆急稲取駅より徒歩約90分、タクシーで約15分。
- 入山料は中学生以上500円、小学生200円。(町内在住者と町内宿泊者は割引)
春のイベントとしていかがですか?お花見と山菜採りが春のイベントですよね!普段はなかなか自然と関わり合わない生活をしていても、たまには意識して自然の中へ突撃!
山菜採りの記事のおさらい
- 時期は3月から6月ころですが、4月から5月がいろいろな山菜があります。
- メンズもレディースも服装は長袖長ズボン、帽子、軍手、トレッキングシューズまたは登山靴。
- 肌を出さないように首にもタオルを撒くとか、ストールを撒く。
- 山菜採り専用ナイフがありますが、キッチンバサミでも代用できますよ。
- 東伊豆町稲取の細野高原にある山菜狩り園がおすすめです。
安全第一で楽しんでくださいね!山の天気は変わりやすいですし、斜面ですから滑ったり、転んだりして怪我をしないように気をつけて山菜採りをしてください。
寒いと思っていても、暖かい日があると、一気に芽を出すところが植物の生命力を感じますね!
登山にも興味のある方はこちらの記事もご覧になってくださいね。
富士登山、女性用/山ガール服装はレンタルできる!?山小屋の予約状況は確認済み?!
時期にもよりますが、あの有名な稲取のつるし雛もお近くですよ。
稲取つるし雛会場、文化公園へのアクセスとシャトルバス!雨観光にも最適で足湯あり!
動物好きな方なら同じ稲取にアニマルキングダムがございます。
伊豆稲取アニマルキングダム周辺で遊ぼう!!入場券+宿泊ロッジのプランもあります!!
そして、知る人ぞ知る熱川バナナワニ園!もお近くです。
伊豆観光で雨天でも楽しめる熱川バナナワニ園の本気度が凄い!!JAF割引でお得感満載の料金!!