ちょっと寒いけれど、晴天の中で行われた年に一度の南伊豆の菜の花畑での結婚式。南伊豆町がぜ~んぶお膳立てしてくれるっていう美味しい企画!

菜の花畑での結婚式
来年あたり結婚したいと思っている方、もう結婚しているけれど、結婚式をあげていない方、いかがですか?
ご友人や会社の上司、後輩、同僚の方、ご親戚、南伊豆のみ~んな、近辺の住人、下田高校の吹奏楽部、たまたま立ち寄った観光客、前年度、その前、その前の前?に菜の花畑で結婚式をあげたおふたりなど、たくさんの人達から祝福される手作り感満載の菜の花畑結婚式!!(⌒▽⌒)
Contents
南伊豆町菜の花結婚式の始まるまで
南伊豆町の湯の花へ
最初に菜の花結婚式の会場へ到着した時は朝の10時前で、まだ吹奏楽の練習や会場作りのようなこともしていました。吹奏楽の演奏は10時半からで結婚式は11時からだったので、それまでの時間つぶしにそこから車で数分の南伊豆の道の駅「湯の花」へ。(詳しくはこちらをどうぞ。http://izuno7.com/yunohana/)

みなみの桜と菜の花まつりの露店。
湯の花は「みなみの桜と菜の花まつり」の会場でもあるので、今の時期は露店もならんでいました。のりのお味噌汁を配っていて試食してみました。香りが良くて美味しい!お味噌は甘い!
屋内の地場産の野菜売り場の方でお野菜を購入。セロリ、ほうれん草、人参、ターサイ、おからなど。ターサイは初めて買いました。

野菜
野菜、いちご、みかん、手作りパン、ジャム、干物、心太、おから、田舎寿司、ソフトクリーム、のり、お米、その他いろいろ販売。

大きな鍋で天草(てんぐさ)を煮ています。

ところてん試食販売。
天草(てんぐさ)を煮て心太(ところてん)を作っていました。きなこと酢醤油から選んで試食。酢醤油と青のりがさっぱりして美味しい!
南伊豆町菜の花結婚式、吹奏楽の演奏
結婚式の前に、雰囲気を盛り上げてくれる下田高校吹奏楽部の演奏や歌やダンス!早朝、南伊豆の菜の花結婚式に行きませんか?って友人から誘われたのは、友人の娘さんが吹奏楽で参加するから。

ちょっと遠くから見た会場。
左が吹奏楽部。まだ新郎新婦は到着していませんが、10時半から演奏開始。結婚式の最中も全て生演奏!!
南伊豆町ロマンティックな菜の花結婚式!
南伊豆町菜の花結婚式へ花馬車で新郎新婦登場✿
11時、茶色と白の可愛い馬に引かれて馬車で新郎新婦が登場!

川沿いの道を通って、赤い橋を渡ってきた馬車。

花嫁さんが馬車から降りるところ。
馬車まで用意してくれるなんて、南伊豆町役場って親切ね。栃木県出身の新郎と秋田県出身の新婦が南伊豆町でお仕事をされていて知り合ったそうです。厳正な審査の結果菜の花結婚式に選ばれたおふたり。
抽選かと思っていたんですけど、審査があったんですね。知りませんでした。おふたりが菜の花結婚式に選ばれたことと、ご結婚おめでとうございます!
審査がどうされるのかは判りませんが、資格のところでは、
- 未婚でこれから結婚される方、もしくはもう結婚されているけれど結婚式をあげていない方。
- 両者の両親が結婚を認めたカップル。
- 打ち合わせ、リハーサル、挙式に参加できるカップル。
- 各種メディア、アマチュアカメラマンに撮影、掲載されることを了承するカップル。
というのがありました。ということは、両親の許可なしでは資格ないんですね。どんなカップルでもこういう場所で皆に祝福されて結婚式をしたいかもしれないから、ちょっと残念。
それでもやっぱり挙式費用(宿泊料・交通費・衣裳代や式会場の特設ステージ作成料等)は全額主催者が負担ということで、南伊豆町の太っ腹なこと。
南伊豆町菜の花結婚式では南伊豆産のいちごを使ったケーキ
牧師さんや町長さんも祝福してくれます。パティシエが運んでくれるウエディングケーキ!

ウエディングケーキとシャンパン
ケーキの台を押す時にちょっと引っかかって揺れたので、見ている私も焦りました。もしもケーキがここで倒れてしまったら、大変な事になるもの。持ちこたえて本当に良かったです!ケーキカットもして幸せそうなカップル。
南伊豆町菜の花結婚式で空を舞うシャボン玉や風船
菜の花の中からふわふわ浮いて飛んでいるシャボン玉。最後には風船もいっせいに飛んでいきました。あっという間に高く舞上がって、小さくなっていく色とりどりの風船。

どんどん小さくなっていく風船。
この結婚式の間、たまたま隣に居た長野県からご夫婦で旅行にいらした方とお話して、とっても盛り上がって楽めました。その方の旦那様がカメラで長野の自宅前の雪の様子を見せてくださって、南伊豆との気温の違いにもびっくり。
マイナス7度から2、3度で道が凍って危ないとか。たぶん南伊豆町の菜の花畑は10度くらいはあったのかな?私は寒かったんだけど、その方たちは温かいとおっしゃっていました。
どうぞお気をつけて、良い旅をしてくださいね。\(^o^)/

ライスシャワー
新郎新婦は帰りももちろん馬車に乗りますが、その前にライスシャワーの祝福を受けていました。花びらじゃないんですね。上にふんわりと放る人もいれば、新郎に思いっ切り投げている人もいました!(笑)痛いかもしれませんね。(^^)
南伊豆町菜の花結婚式に興味のある方はこちらへ
南伊豆町観光協会事務局
- 電話:0558-62-0141
- 住所:〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157-1
- URL:http://www.minami-izu.jp/
来年以降の募集に応募してくださいね!
南伊豆町菜の花結婚式の記事のおさらい
- 南伊豆町のロマンティック菜の花結婚式は毎年募集しています。
- 2017年は晴天でとってもラッキー!
- 吹奏楽や馬車、シャボン玉、風船、ケーキ、そして菜の花の絨毯と新郎新婦の知り合い、野次馬で盛り上がりました。
去年は爆弾寒波とやらで、冷たい大雨だった菜の花結婚式も今年は青空の下で行われました。本当に晴れてよかったですね!お祝いに駆けつけた去年の新郎さんが羨ましがっていましたね。
菜の花畑は、れんげに変わり、ひまわりに変わります。ひまわりを見ていると、元気がでるから、夏になったらまた訪れます。