毎年、河津町での「河津さくらまつり」と南伊豆町での「みなみの桜と菜の花まつり」が同時に開催されます。年に一度の桜まつり。河津町の河津桜も綺麗ですが、南伊豆町の河津桜もきれいですよ。
このお祭りは南伊豆町ですが、河津桜は桜の名前ですから、ちょっと紛らわしいけれども、「南伊豆の河津桜」となりますね。染井吉野よりも早く咲く種類の桜で、色も染井吉野よりも濃いです。

南伊豆の河津桜と菜の花。
「みなみの桜と菜の花まつり」は南伊豆町の下賀茂温泉という地名の場所で、青野川という川沿いにあります。この川は広くて、そうですね、土手の部分が広いといったほうが良いでしょうか?!
上の写真がそうです。河津の方はもっと川が低いところにあって、コンクリートの川べりになっていますから、ここも違いのひとつですね。
Contents
みなみの桜と菜の花まつり
青野川沿いの「みなみの桜と菜の花」
青の川の土手のところが石とかコンクリートではなくて土なんですが、一面に菜の花がさいているんですね。芝生のような緑の草の部分もあって川の直ぐ側を歩くこともできます。南伊豆の海は最高に綺麗で透明ですから、その海に近いこの青野川の水ももちろん綺麗です。
青野川は静かにゆったりと流れていて、南伊豆時間ですね、歩く速度もゆったりになります。鴨が泳いでいたり名前の分からない鳥もいたりしますが、鴨が近くに来たら、パンくずをあげるのが好き。
桜の木にはメジロがいたり、やっぱり名前の分からない小鳥たちが遊びに来ています。小鳥の名前が判らなくて、ブログに書けなくて残念ですが、いろいろな小鳥にも出会えますよ!都会だったら、カラスと鳩とツバメくらい?
開花情報のチェックはこちらからどうぞ。(南伊豆観光協会)
「みなみの桜と菜の花」厳選された屋台
出店会場はあるんですけど、一箇所だけで、数十店がでています。カレーや揚げ物、さんまの丸干しなどの干物類、地場産の海産物、大きな梅干しかとおもったらすももだったり、カフェなど。
場所は南伊豆観光協会のある道の駅「下賀茂温泉 湯の花」です。直売所や足湯、展示館などがあります。
(湯の花記事はこちらhttp://izuno7.com/yunohana/)
河津町の河津桜まつりは露店が150店位もでるらしいですが、南伊豆町の桜まつりは露店はあまり多くありません。河津町の方は川沿いに露店が並んでいますが、南伊豆町の方は川沿いには露店は並んでいなくて、一箇所にまとまってあります。
この露店が川沿いにあるか、ないか、また露店の数の違いが最も大きな違いです。
(河津まつり記事はこちらhttp://izuno7.com/kawazu-sakura/)
人によっては河津のさくらまつりは商業化し過ぎていて苦手だわ、って言う人もいるのは事実。
お祭りは100や200露店が出ていなくちゃ気分が乗らないわ!、っていう人もいますし。南伊豆のさくらまつりは、ひっそりと?!でも鮮やかに美しい河津桜を眺められます。
ごはんを食べられる所がないので、お弁当をもってくるか、お食事はべつのところでゆっくりどうぞ。
「みなみの桜と菜の花」菜の花畑とロマンチック結婚式
近くの日野というところに菜の花畑があるんですが、2月12日には恒例の菜の花結婚式があります。皆でカップルを祝ってあげるんですよ!この結婚式は抽選で幸運にも選ばれた方ができるそうです。
(菜の花畑結婚式はこちらを御覧ください。)
ちゃんと神父様も来てくれています。遠くの県から申し込まれている場合もありますし、近くの方のときもあります。おめでとう!晴れるといいですね♪
第一回みちくさ夜桜マラソンin南伊豆町
みなみの桜と菜の花まつり期間中にはマラソン大会も開催されます。
- 2月18日(土曜)開催
- 青野川河川敷周遊ランニング
- 5km 10km 20kmコース
詳しくは南伊豆町観光協会まで。0558-62-0141
マラソンファンには魅力の夜桜マラソン!!でも、みちくさって付いてるから本気じゃなくていいみたい。
お得情報をしらないと損をする?
- 伊勢海老味噌汁デーは2/19 2/26。
- 場所:下賀茂商店街「ミロー」駐車場
- 南伊豆町特産「伊勢海老」のみそ汁を大サービス
- 1日2回(1回約200食分)計400食分
- 1回目:11:00~ 2回目:13:00~ (無くなりしだい終了)
寒いからお味噌汁で温まれますね!
- 軽トラ市は2/26。
- 南伊豆町役場駐車場にて。
- 10:30~14:00
- 特産品、ご当地名産品、多種多様のものを軽トラックに載せて対面販売します。
- さざえご飯、ひじきコロッケ、玉子焼き、蒸しカキ、伊勢海老海鮮焼きなど。
この日はここでお昼ごはんを食べれますね!
お得な割引きっぷ発売!伊豆急行線+バス!
- 名称はみなみの桜と菜の花まつり観光セット乗車券。
- 発売は伊豆急行線各駅 (伊豆急下田駅での乗越割引はしません。)
- 発売期間は2017年2月10日(金)から3月10日(金)
- 有効期限は発売日から2日間。
お問い合わせは伊豆急行(株)電話:0557-53-1116。
伊豆急線に乗る時に窓口で購入すると良いですね!
- 定期観光バス(予約制)みなみの桜コース
下田発⇒南伊豆⇒下田(期間中毎日運行)下田駅前南伊豆東海バス案内所窓口にて受付販売
これは桜会場だけではなくて南伊豆の他の場所も行くみたいですね。 - みなみの桜フリー乗車券、大人1000円(下田発⇒桜会場⇒下田)
お問い合わせは南伊豆東海バス 電話:0558-22-2511。
伊豆急下田駅に着いたら、南伊豆東海バス案内所で確認すると良いですね!
4月には染井吉野(そめいよしの)
南伊豆には染井吉野(そめいよしの)の並木道も青野川下流の川沿いにあるんですよ。河津桜が終わってから、4月上旬に染井吉野のシーズンになります。2度もさくらのお花見ができるわけで、まさに花の南伊豆ですね!

4月の青野川下流のソメイヨシノ。
でも、ソメイヨシノが満開のときは特にお祭りをしているわけではないので、綺麗だなー、と犬のお散歩をしているご近所の方々やいつも通りジョギングをしている方々がいるだけです。
あとはこの南伊豆の川沿いの景色が大好きで、ソメイヨシノがたまらなく好き!という方が遠くからたま~にいらっしゃると思います。私も実は儚い命のソメイヨシノが大好きです。1週間くらいで散ってしまうでしょう?!逃さないわ!(^^♪
河津桜は2週間位は持ちますよね。もっとかな?河津桜は葉がおいしげってきても、同時に花と葉が咲いていて、緑とピンクの色合いが綺麗なんですけどね。ソメイヨシノの薄い桃色の花びらが風に乗って散っていく様は惹かれます!
「みなみの桜と菜の花」のまとめ
- みなみの桜と菜の花まつりは南伊豆町の河津桜のお祭り!
- 露店は少なめだけど、静かな青野川沿いの河津桜がとても綺麗!
- 4月には染井吉野が青野川の下流に満開!
- 伊豆急行、伊豆東海バス、南伊豆観光協会などにお問い合わせくださいね!
個人的には河津桜まつりよりも、みなみの桜と菜の花まつりの方が、ゆったりしていて好きなんです。人混みは嫌だけど、桜のお花見をしたい方、出不精の方も南伊豆町へいらしてくださいね!お気に入りのスポットになると思いますよ!(^^♪