農薬の心配をしないで食べられる野菜を求めています!何処へ行けば売っているのでしょう?南伊豆の道の駅「湯の花」にありますよ。月末には試食会もあります!
直売所は地域のお野菜や果物を売っているお店です。ここ「湯の花」はお魚の干物や燻製、お豆腐、おから、ジャム、パン、ソフトクリーム、お米、花の苗などたくさんの種類が置いてあります。

湯の花の外にある仲良し地蔵

湯の花の外観です。 外に野菜やハーブの苗が売っています。
朝取りのお野菜は良いものからどんどん売れていくので早く行ったほうがお得!と思うのは少し早計。全て新鮮で良いものばかりですから、出遅れても午後になっても大丈夫です。商品が売れてしまって無くなってしまった場合は残念ですが。
Contents
南伊豆の道の駅「湯の花」では、生産者の名前が書いてある
産地はもちろん南伊豆、下田市、河津です。普通は産地が書いてありますが、ここでは生産者の名前が書いてあります。お店のスタッフも地元のお客様も知っている人が生産者になっています。地元住人600人が出品に参加しているそうです。凄いですね!
- 南伊豆町の人口が8396人ですから、いかに皆が関心を寄せている直売所かがわかります。
- できるだけ農薬を使わないようにしているため、見た目は良くないくだものでも、安心して食べられますよ!
都会で売っている果物はまるで宝石のようにきれいに並んでいますよね。初めて地元のみかんを見たとき、私はびっくりしました。Σ(´∀`;)
今ではいろいろ頂きますが、味が美味しければ見た目は気になりません。(笑)そしてこれは個人的な好みですが、甘いだけよりも酸っぱめのものが好きです。
南伊豆の道の駅「湯の花」では、季節の野菜がたくさん
たくさんの旬の野菜が所狭しと並んでいますが、中にはスーパーではあまり見たことのない野菜や山菜もあると思います。調理の仕方が貼ってありますから、是非初めての野菜にも挑戦してみてくださいね。
私は先日ツルムラサキを初めてお味噌汁にいれて食べてみました。ほうれん草とモロヘイヤに近い感じのお野菜。美味しかった!ほうれん草よりも栄養価が高く身体にすごくいいらしいです。
ヤーコンも初めて食べてみました。ヤーコンを水に晒してから炒めて食べました。血糖値を下げる働きがあります。水にさらすと凄い色になるけど驚かないでね。大丈夫だから。
南伊豆の道の駅「湯の花」では、朝取りの美味しさ
スーパーで買うブロッコリーはどのくらい茹でますか?沸騰したお湯にお塩を入れます。小房に分けたブロッコリーを投入して再び沸騰してから3分位。ザルに上げて冷まします。
アメリカ産の場合はもう少し長く茹でます。以前、なかなか柔らかくならないアメリカ産ブロッコリーがありました。朝取りの場合は1分位で柔らかくなります。茹ですぎないように気をつけてくださいね。
私はブロッコリーが大好きなので美味しいブロッコリーがあればごきげんです。朝取りブロッコリーの中には大きな房ではなくて、最初から小房で、細い茎とブロッコリーの花の部分で束になっているものもあります。
これは大きなブロッコリーを収穫した後に、周りの茎に出てくるブロッコリーです。これも柔らかくておいしいですよ。どちらにせよ、もちろん茎も美味く食べられます。
あとから好きになった明日葉、南伊豆の道の駅「湯の花」
明日葉(あしたば)は初めて食べた時はなんでこんなに苦いものを食べるのだろう?と思いました。そのときは酢味噌味でした。その後、何度か食べるうちに大好物になってしまいました!
身体に良いものでも最初から好きになるとは限りませんよね。でもあとから大好物になるかもしれないので、食べず嫌いは損!私は欲張りなので、少しでも美味しく頂けるものが多いと幸せです。
生おから、南伊豆の道の駅「湯の花」
お豆腐屋さんの手作り豆腐と生おからが売られています。実はこのお豆腐屋さん、未だにプピ~!と笛を鳴らしながら時々我が家周辺までバイクで売りに来たりします。懐かしい感じですが、そのような買い方を今までしたことありませんでしたよ。
最近2度ほど家の前で購入しました。塩コショウを振って小麦粉をまぶして、バター焼きのお豆腐ステーキにして頂きました。それから私は生おからのファンです。わたし以外にもファンがいるようで、お昼に近い頃に行くと売り切れています。
一袋、30円。安い!おからサラダにしたり、煮たり、お菓子作りに使って食べています。

湯の花の店内。山積みではなくて横にならべてあります。
南伊豆の道の駅「湯の花」では、毎月最終日曜日は試食会
毎月最終日曜日に行くと店内の奥のテーブルで試食会をしています。無料です。おいしかったらレシピも用意してあるのでレシピをもらってください。是非家でもう一度作って召し上がってみてくださいね。
試食会は大きな木のテーブルのところに一人分づつ並べてあるので、来た順に椅子にかけて召し上がってください。スタッフの方にちょっと声をかけたほうがいいですね。用意されて無くても、スタッフの方に声をかければすぐに取り分けてくれますよ。
南伊豆の道の駅「湯の花」のイベント
- 周辺である楽しいイベント情報が掲示板に貼ってありますので気になるものをチェックしてください。
- 「MY田んぼ」に申し込めます。
- 足湯があります。
「MY田んぼ」では自分が1年間で食べるお米を楽しく稲つくりしながら確保できるんですよ。会員の皆で田植えや収穫をするのですが、もし作業ができない場合は稲の生育状況を見守るだけでもいいんですって!「MY田んぼ」が面白そうですね。
これは1回ではなくて、稲を植えてから稲刈りするまでの期間があります。その間、天気や台風のことが気になったり、雀にお米を食べられてしまわないかとか心配事が増えそうです。(笑)かかしを作らないといけませんね。
南伊豆の道の駅「湯の花」近辺の見どころをご紹介
南伊豆の弓ヶ浜はとても大きくて綺麗な海です。夏は海水浴客で混んでいますが、それ以外の季節は静かですよ。その名前の通り弓状になっている海岸です。是非美しくて静かな弓ヶ浜を見に来てくださいね。冬の海だって素敵ですよ!
南伊豆の道の駅「湯の花」まとめ
- 湯の花は地元住民の生きがいでも有り、お客さんに喜んでもらえるものを提供したいという考えで営まれています。
- 安心して食べられる旬のもの、朝取りのものだけが並んでいます。
- 生産者の顔が見える新鮮な野菜がならんでいます。
- 駐車場も広いです。
スーパーだと人が多い時、混んでいるという感じ方ですが、湯の花の場合は賑わっているという感じです。いつものスーパーとは違う雰囲気を楽しめます。月の最終日曜日の試食会は外さないようにしたいです。
珍しい美味しいお野菜もあるのであなたも是非覗きに来てくださいね!