最近南伊豆で人気爆発している海岸はヒリゾ海岸です。ヒリゾ浜へは車ではいけないんですよ。中木から船で渡ります。そんな不便なところだから、余計に行きたくなってしまうという知る人ぞ知る浜なんです。

あいあい岬から撮った写真
石廊崎の岬めぐり遊覧船はみのかけ岩コースと奥石廊先コースがあります。陸からも海からも超絶景!!ここに来たら、完全に日常から切り離されてしまう風光明媚な景勝地です。
このあたりが出身地の友人は、「いつも目の前にあったから、綺麗とか思ったことはなかったけれどそう言われれば綺麗よね。」とおっしゃっていました。日常の風景だとなかなかきれいな海でも気が付かないんでしょうか?不思議ですね!
風景に限らずあまりにも身近にありすぎて気が付かないことってあると思いますか?普通のことだと思っていたことがそうでないことに気がついたら、得した気分になったり、感謝したり。ビジネスチャンスもこんなところに隠れていたりするのかもしれません。
Contents
背水の陣、南伊豆町の挑戦
風光明媚な景勝地として知られている南伊豆ですが、観光業の衰退や高齢化に悩んでもいます。そんな中であたらしい活性化の機運がものすご~く高まっている地域でもあるんですよ!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚’☆,。・:*:
ヒリゾ浜の仕掛け人
ヒリゾ浜のし掛け人は漁師なんですよ!中木からヒリゾ浜までの渡し船の船長さんでもあるんですね。なんと「中木にいこうよ!」(http://www.nakagi.jp/)というサイト制作もしているんです。凄いですね~。PCまで得意なんですか?羨ましいです~!
森を守るもりもり
その他に猟師の父の背中を追いかけて子供の頃から山で過ごした山のプロが「もりもり」(㈱森守)というイノシシやシカを獣肉処理する施設を造ったりしています。文字通り森を守る会社設立ですね~!
畑を荒らしている獣たちには困りますよね。獣害被害を減らすことと、産業として成り立たせることを同時にやろうとしていて素晴らしい取り組みです。この取り組みは他の地域からもどんどん注目を浴びてくるはずですよね!
注目を浴びて指導したり、お互いに情報を交換したりするのは今のネット社会なら簡単に出来るので、これからこの「もりもり」のやり方が有名になっていくと確信しています。
畑の達人は循環型農業
その他にも循環型農業を目指している畑の達人もいらっしゃいますよ~!有機質肥料、自家製堆肥を使い、合成化学農薬を使わず野菜を栽培しているんですね。
実は我が家も家庭用電動生ゴミ処理機くらいは使っているんですよ。生ゴミを捨てないで肥料にへんし~ん!させるんです。ちょっとだけ環境にイイコトしていこうと考えて暮らしています(`・∀・´)!!
上記の3人の方たちの他にも伊豆の自然資源を最大限に活かしたい!という熱い思いで伊豆に移住して、試行錯誤しながら起業して頑張っている方たちがいらっしゃいます。これらの挑戦の場に選ばれた南伊豆に是非、いらしてくださいね!( ´∀`)ゞ
ヒリゾ浜で海中散歩やダイビング
水は一年中澄み渡って海底を映しています。いつ見てもエメラルドグリーンに輝きを放つ奥石廊「ヒリゾ海岸」です。中木で受付してくださいね。
- ヒリゾ浜へは中木から船で渡ります。(7、8、9月の3ヶ月間)
- 大人(中学生以上)1500円、子供(4才から小学6年生)500円。
- 乗船時間 8:30~16:30
シュノーケリングに抜群のスポットですが、とっても人気があって、週末はすご~く混んでいますからね。車を駐車できないこともあるそうです。宿泊する人は大丈夫ですからね。もちろん中木マリンセンターで受付すれば海中散歩やダイビングもできますよ。
石廊崎の生命力が凄い!
遊覧船からは紺碧の海にダイナミックに広がる景勝地「石廊崎」を楽しむことができます。切り立った断崖や「石廊崎灯台」、海底が見える「ヒリゾ海岸」、蓑を掛けたように見える「みのかけ岩」などの景観を見てくださいね!
- 毎日運行(荒天時欠航有り)
- 大人1400円 子供700円
- コースは天候、海況によってコースを替えて運行します。
石廊崎の海岸線は荒々しい岩肌が見えますからね。岩肌がまるで屏風のようにそそり立っていますが、その中にその昔、役の行者(えんのぎょうしゃ)が空を飛んで蓑をかけたという伝説の珍しい形の岩があるんですよ。(役の行者は偉い修行者のことのようです。)
それが「みのかけ岩」です。岩の上に緑の木々が生えていて、それが遠くから見ると蓑をかけているように見えるんです。岩の隙間から緑が生えていて、もの凄い生命力が有りますよね。
岩をも貫く強さ、潮風や海水にも負けずに生え続ける緑の木々。私たちも「みのかけ岩」に見習って逞しく生きていかなくちゃね!頑張りましょうね!
紺碧の海に沿ってドライブ
県道16号の道をドライブするだけでも別世界が見れます!!こころが空っぽになるくらい地球は丸いよーという感じの紺碧の海の景色がど~んと押し寄せてきます。素晴らしいでしょう!?

あいあい岬。紺碧の海が強烈です。
入間(いるま)で老夫婦が耳が遠いのか少し大きな声で話していました。ふたりとも家の前で椅子に座っていたんですけど、私が訪ねた場所はすぐ近くなのに知らなかったんですよね。多分呼び名が昔と今で違っていたんですね。
結構観光客用に付けた名前とかもありそうですし、未だに観光客気分の私です。^^; 二人を見ていて、自分たちの世界がシッカリあって幸せそうだなって思いました。3人で大きく手を振りあってさよならして別れたんですよ。(^^)/~~~
上昇志向の高い競争している人たちとはずっと別の世界に住んできた風に見えたんですよね。私はこっち側の人間になるのだな。なりたいけど、なれるかな?
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいますよ!
伊豆下田の海水浴場「鍋田浜」(なべたはま)は駐車場がないのに人気!!宿は下田東急ホテルと下田海浜ホテルへ
海外のビーチのような入田浜のお宿は濤亭!冬でもサーフィンが熱い!ハワイの海とくらべたら?
伊豆下田の多々戸浜はサーフィンの海!!宿は目の前の大和館で決まり!
まとめ
- ヒリゾ海岸の絶景は昔からあったけれど、人気がでたのには仕掛け人が居た。
- 石廊崎の遊覧船は陸から海からダイナミックな景勝地を眺められるのでオススメです。
- このような絶景に身を置くと、リラックスできる以上の何か発見がある!
天気の良い日の南伊豆のドライブには県道16号が良いですよ!この道沿いのアロエセンターでアロエ入り心太(ところてん)買ったり、干物屋さんで試食しながら干物を買ったり、寄り道をして帰ってくださいね!
南伊豆に住みたくなってきませんか?
奥にはアロエがたくさん植えてあって、アロエ植物園です。ラッキーなことに無料でみれます!

南伊豆アロエセンター

旭洋水産。干物屋さんです。
南伊豆アロエセンターの向かいにある㈲旭洋丸水産です。ここのサバのみりん干しはとっても美味しくてサバが好きでない人でも食べられるかも。味がしっかりついているからご飯に合います!