年に一度の伊豆白浜アロエの花まつりは、のどかな海辺の一角であります。会場は静岡県水産技術研究所伊豆分譲の近くですよ。

海を背景に咲くアロエの花が空へ向かって伸びています。
アロエ遊歩道が海辺からスタートしていて海沿いを歩き、最後は階段で登ってR135 に出るという(尾ヶ崎ウィングの近く)散歩道もあります。
遊歩道をお散歩する前にアロエ茶を飲んだりさんま寿司やアロエ刺し身の試食、下田産みかんを食べたりしました。
「伊豆白浜のアロエ花まつり」
空に向かって伸びてるキダチアロエの赤い花

キダチアロエの花は地味な感じですが、朱色で空に向かって伸びています。
キダチアロエの花がここ伊豆白浜ではたくさん咲いていますが、伊豆に来るまで見たことがありませんでした。アロエの朱色の花をみたことありますか?花は筒状になっていて、見た目は赤色なのにとても地味な印象をうける花です。
12月から2月位まで咲いています。
アロエの薬効
アロエは傷や火傷、虫刺されに用いられます。保湿作用もありますからお化粧品にも使われているのは良く知られていると思います。アロエは紀元前から薬としての効用が認められていたので、食べたり塗ったりして使ってきました。
その為別名を「医者いらず」と言います。
下記が具体的なアロエが効果があると言われる症状です。
- 傷
- 虫刺され
- 湿疹、かぶれ
- 打ち身、捻挫
- 日焼
- 荒れ肌
- 抜け毛
- 便秘
- 胃弱
- 更年期等の不快感
- 血圧の多少の不安定
- 糖尿の注意が必要と思われる場合
アロエが胃弱にもよいとは知りませんでした!すぐお腹の調子が悪くなる娘にいいかもしれないです!傷や荒れ肌だけでなく抜け毛にも良いんですね。
我が家の床は掃除機をかけた次の日にも抜け落ちた髪の毛で凄いことになっているので、アロエがいいですね~。
一株お庭に植えておけば、なんだかとても便利そうです。それでもいざ自分で切って使うとなるとわからないことや面倒だとか思うこともありそう。そんなときには製品になっているものが便利です。
こちらは南伊豆特産のキダチアロエ100%の入浴料です。お肌しっとりすべすべ、身体ぽかぽか。粉を溶かすのではなくて袋に入ったアロエ粉末をお湯の中へ入れる入浴剤です。
上の写真は天然保湿剤キダチアロエ成分配合の透明な石鹸です。アロイズソープといいます。
南伊豆のアロエセンターで様々な製品を販売しているので、そちらの方もよろしかったら覗いてくださいね。
南伊豆アロエセンター
〒415-0155 静岡県賀茂郡南伊豆町大瀬573-1
TEL:0558-65-0286/FAX:0558-65-1101
アロエを試食してみた!
実はアロエ茶を飲んだ時はそれがアロエ茶とは気が付かず普通のお茶かと思っていました。みかんは清見とオレンジと温州みかんをかけ合わせているとか。味は甘くて、つるつるの皮は薄めのオレンジ色でした。
アロエの刺し身は下の写真の通り透明!

アロエの刺し身。
まわりの緑の部分が剥がれていたので全く味がありませんでした。わさび醤油で食べたのでわさび醤油の味でした。そのまま食べてみれば良かったわ・・・

伊豆白浜郷土料理、さんま寿司
生姜が載っている方が昔からの伝統のさんま寿司です。最近炙りものが流行っているのでやってみたという炙りのさんま寿司も一本買いました。
さんま寿司は各家庭や地域で味も少しずつ違うらしいです。
松崎のさんま寿司も白浜のさんま寿司もめっちゃ美味しいです。
アロエ遊歩道のお散歩!

この小径がアロエの遊歩道です。

アロエの遊歩道から見た海。
ここを歩きながら海を眺めていると、朝陽が差している海の表面は真っ白に輝いていて、海自体が自ら光っているみたいでした。雲があって朝陽が差していない部分は紺色になって深い色の海でした。

海の近くに咲いているアロエは潮風に強いのですね。
アロエは暖かいところに生えるのですが、白浜だって冬は寒いのにどうして枯れないのでしょうか?寒いと言っても雪は降りませんけれど。結構強い生命力をもっているアロエですね。

この階段がずーっと上の上まであります。途中休みながら登りました。

幻想的な海の景色です。
雲があったので見る場所によって、時間によって、海の色が変わっていってとても綺麗でした。帰りにカニの入ったお味噌汁を配っていたのでいただきました。餅まきもあったらしいですがお散歩中だったようです。
海辺に咲くアロエいかがでしたか?12月から2月まで咲いていますからあなたも是非見にいらしてくださいね。爪木崎の水仙まつりも一緒にご覧になってくださいね!
「伊豆白浜のアロエ花まつり」まとめ
- 伊豆白浜アロエの花まつりは12月から2月までです。
- 会場は静岡県水産技術研究所伊豆分譲の近くです。
- のどかな海辺の遊歩道沿いです。
- キダチアロエは鑑賞もできるし、食べれるし、薬にもなります。
ちょっと規模は小さいけれど、そこがまた地味に楽しくてよいですよ。いろいろなお出かけの1つに入れてほしいです。ではアロエの遊歩道でお会いしましょう!