知る人ぞ知る九十浜(くじっぱま)海水浴場は駐車場グリーンエリアから浜まで結構歩きますよ。と言っても数分かな。そこ迄の行き方と素晴らしい海の写真をご紹介します。まさしく南の孤島へ迷い込んだような錯覚を起こします。ジャングルを抜けるとそこは海だった!
駐車場の時間は季節によっても違うようです。勿論満車・混雑状況も季節によって違い過ぎる!この写真は冬ですよ。人っ子一人居ませんね。

輝く水面が綺麗!
そして下田で一番メジャーな海水浴場、皆が知っている白浜大浜です。広くて真っ白!近くにはホテル伊豆急があり、コンビニ(当たり前?)もサーフショップもありちょっとおしゃれな感じで賑わっています!白浜大浜って色々なところにありそうだけど伊豆の白浜大浜は最高ですよ!
南の孤島へ迷い込んだような九十浜海水浴場。時間・満車・混雑について
- 水質AA、浜の長さ50m、奥行き40mです。
- サーフィンエリア無し。
- 波がないので小さい子供や家族連れが多い。
- シャワー有り、200円
九十浜(くじゅっぱま)海水浴場は須崎の御用邸を過ぎたらすぐです。

爪木崎自然公園が見えたら左へ入ります。そこはグリーンエリアと呼ばれている無料の駐車場です。右へ行くと爪木崎で、先の駐車場は有料です。

すぐにこの標識があり、右側が駐車場です。
駐車場は午前8時から午後5時ですが、変わることもあるそうです。ペタっと紙を貼って替えちゃうのかな?
冬はこんな感じでガラガラ空きです。 夏は満車ですよ~。混雑が一番すごいのはやはりお盆の時期です。なぜなら、車の量が多い上に、お盆の時期は下田は下田太鼓祭りもあって交通規制があったり、近くの須崎御用邸に毎年愛子さまがいらして交通規制があったりしますので、車だと混みますよ。
車で来る海水浴は、できればお盆の週を外してのほうが良いですね。満車や混雑にもめげず待つのがOKな方はどうぞじゃんじゃんいらしてくださいね。

車両進入禁止です。
車を停めてここから歩きますよ。まずは真っ直ぐにいきましょう!

道路がきちんと舗装されていて歩きやすい道です。

九十浜海水浴場、林間遊歩道。
この標識が見えたら、ここを左に入ります。真っすぐ行っても海岸沿いの道につながっているので、歩きたい人はそれでも良いですが、浜辺に行きたい人は左へ行ってくださいね。
すぐに下りの階段になりますよ。どんどん下ると木々の合間から海が見える!きれい!と感動することになります。そこだけ俗世間から離れた秘密の場所のようでワクワク感満載です。おまけに誰もいないと孤島のよう。
映画に使えるのではないか?猿の惑星とか?などと思い巡らしてしまいます。

見えました!なんてきれいな水の色!海の色!

雲の形までかわいい!

この遊歩道を歩いて爪木崎の方へ行けますよ。

この道ね。ずーっと先まであります。

冬なのに緑も濃いですね。

空も海も水色です。

近くで見ると透明。

冷たい水を忘れて飛び込みたい衝動にかられます。

町中とは別世界です。

帰りは来た道を戻ります。
結構急な上り坂なので頑張って登りました。

ジオパークのことが書かれています。GEO PARK 地球の公園。
- 水質AA、浜の長さ50m、奥行き40mです。
- 穏やかでプライベートビーチ感があります。
- 岩に囲まれている小さなビーチで磯遊びもできます。
- 小さな子どもがいても安心して遊べる浜辺なので家族連れが多いです。
九十浜海水浴場はとってもプライベートビーチ感が有りました。是非あなたもいらしてください!海辺をお散歩する道もありますから歩きやすい靴を持ってきてくださいね。真夏に泳ぐのは勿論だけど、涼しい季節に九十浜をお散歩も良いですよ。
伊豆最大の白浜大浜
- 水質A、浜の長さ770m、奥行き90mです。
- サーフィンエリアと海水浴場と分かれています。
- 年間を通してシャワーあります。300円
一番メジャーなビーチである白浜大浜は真っ白い砂とエメラルドグリーンの海が素晴らしいコントラストを織りなしています。広大な砂浜は国道のすぐとなりにつづいています。

この歩道の左が国道です。右が砂浜になります。すなが飛んでいかないように工夫していますね。かなり風が強いということでしょう。
ホテル伊豆急やサーファーショップ、コンビニが並んでいます。

国道の向かい側はホテル伊豆急です。

marinerサーファーショップです。

Hana cafeは野村宏伸さんが「イチから住」でアルバイトしたお店です。よかったら記事も御覧くださいね。

砂が飛んでいかないように柵のようなものが有りますね。砂がどんどん飛んでいって、減っているのでしょう。

広大な海

白浜大浜の端の方。

下田の冬の花は水仙。
爪木崎の水仙まつりの様子を1ヶ月後くらいにお知らせしますね。(爪木崎の水仙)

石蕗(つわぶき)の花です。海にも、山にも、日向にも、日陰にもあります。どこにでも咲く花と私は思っています。

アロエです。アロエの花は赤くて尖って上を向いて咲きます。
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいますよ!
*下田太鼓祭り2017年8月14日15日!!花火や歴史や画像を公開!!
*伊豆下田の海水浴場「鍋田浜」(なべたはま)は駐車場がないのに人気!!宿は下田東急ホテルと下田海浜ホテルへ
*海外のビーチのような入田浜のお宿は濤亭!冬でもサーフィンが熱い!ハワイの海とくらべたら?
*伊豆下田の多々戸浜はサーフィンの海!!宿は目の前の大和館で決まり!
まとめ
- 小さくて秘密の場所にある九十浜海岸は家族連れにぴったりのビーチです。
- 九十浜海岸は周りにお店は無いけれど、林間遊歩道や海沿いの遊歩道があります。
- お盆の時期は、車の量が多い上に、下田太鼓祭りや須崎御用邸に皇族の方がおいでになるので交通規制があって道が混み合いますよ。駐車場も満車になって並んで待ったりします。
- 伊豆最大級の白浜大浜はサーファーや若者が多いです。
- 白浜大浜は周りにお店が並んでいて便利です。
どちらも透き通った海で綺麗です。白浜へは泳ぎに行ったことはないけれど以前打ち上げ花火を見に行きました。九十浜へは泳ぎに行ったことはないけれどウォーキングに行きました。
あなたはどちらの海が気に入りましたか?是非お好きな方へ行ってみてくださいね。