駐車場がない海水浴場って鍋田浜(なべたはま)以外に知っていますか?小さいとか有料駐車場ならあるけど無料駐車場が無いとかではなくて、駐車場が無いんですよ。これが逆に穴場ともいえるんですが。(周辺に数台なら・・)
それでは誰も泳いでないのかしら?いえいえ、そんなことはありません。夏は地元の子供達で賑わっています。

緑色に輝く鍋田浜。冬だから人っ子一人いませんね。
鍋田浜は入江になっていて波がなくサーフィンもやっていないので、子供達が泳いだり、飛び込んだり、潜ったり、磯遊びするのにぴったりの浜辺です。名付けて「子供たちの浜辺」です。
下田駅からタクシーで5分、徒歩20分。下田東急ホテル、下田海浜ホテルから徒歩5分です。
鍋田浜は子供たちの浜辺
- 鍋田浜は2016年の水質検査でAです。
- 浜の長さは130m、奥行き50mです。
- 入江になっているのでとても穏やかな海で波は静かです。
- 地元では子どもたちだけでも安心して泳ぎに行けるスポットになっています。
夏は下田っ子たちが歩いて行くか、親に車で送り迎えをしてもらって子どもたちだけで遊んでもよい唯一の浜辺です。波が無いのでサーフィンはしません。海水浴専用のビーチになっています。
左右両側が岩があるので磯遊びもできますし、防波堤から飛び込んだり、シュノーケルでもぐったり、まるでプールのように静かな海で泳いだりと楽しめます。小さいお子さんが波打ち際で遊ぶのに安心ですね。
鍋田浜の海を見てみましょう!
色々な角度からの海を見てみましょう。

この道をもう少し行くと鍋田浜です。ということはここに見えるのは鍋田浜の沖になりますね。緑色の海が見えます。

向こう側は緑色で手前は透明な感じになっています。 向こう側にある緑の木を反射しているのかしら?海の中の生物の色でしょうか?

ここは透明に透き通っている海の水ですね。

流木かな?冬の誰もいない海岸です。波もなくて本当に静かだわ。

砂浜が海水を吸い取っているみたい。波が引いた後で濡れています。

朝の陽射しが差し込んでいるところと日陰になっている部分があります。

海に向かって右側はこの崖っぷちのところを歩いていけます。

先の方に釣り人がいます。

帰り道です。

海水が岩の窪みに溜まっています。透明で綺麗です。お魚は見えませんでした。

鍋田浜の隣にちいさな付録みたいな浜がありました。

後ろに見えるのは東急ホテルですが只今改築中です。平成29年4月にリニューアルオープン予定。
リニューアル前のお風呂も温泉でしたが、リニューアル後はさらに充実したお風呂になっているのかしら?エステを利用すると、宿泊しなくても入浴もできてお得なんですよ。東急ホテルのリニューアル後はとても楽しみですね。

海からとった浜辺です。浜は白いですね。

浜辺に到着。

鍋田浜の前には「つぼや」があります。コーヒーがおいしいですよ~! いつも常連さんで賑わっていますが初めてでももちろん大丈夫です。お店の人優しいですよ。
いかがでしたか?冬の鍋田浜はまるでプライベートビーチのように静かでひっそりとしていましたね。夏とは違う静かな海も素敵でしょう?泳がなくても鍋田浜でのんびりと過ごしてみたくなってきましたか?
もし訪れてくれたなら「つぼや」で一服してくださいね。海辺のコーヒーってなんであんなに美味しいんでしょうね!あなたも是非いらしてくださいね。
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいますよ!
伊豆下田の小さな九十浜海岸と駐車場グリーンエリア!!伊豆最大の白浜大浜!!
伊豆下田の多々戸浜はサーフィンの海!!宿は目の前の大和館で決まり!
鍋田浜の記事のまとめ
- 鍋田浜は駐車場がないけれど、下田東急ホテル、下田海浜ホテルから歩いてこれます。
- 2016水質検査A。
- 小じんまりした浜の長さ130m、奥行き50m。
- 入江になっていて波がないから静かです。
- 夏は子供でいっぱい。名付けて「子供たちの浜辺」
下田公園の海側の駐車場に車をおいて、海沿いの道をウォーキングして鍋田浜まで来るのが景色のよいウォーキングコースです。山側に停めた場合は距離が短くなります。晴れた朝はやっぱり朝日できらきらした海を見たいです。
あなたも一緒にいかがですか?夏しか海には来たことありませんか?冬の海の色は澄んでいて吸い込まれそうです。自分だけのプライベートビーチはシーズンオフに鍋田浜に来た人の特権ですね。
鍋田浜近辺のビーチをご紹介
隣りにあるビーチは多々戸浜です!
冬はサーファー夏はサーファーと海水浴客とで賑わう多々戸浜へもどうぞいらしてくださいね!
鍋田浜よりも大きくて広々しています!